Sustainability 勉強会


                        
第2回 2024年3月27日
1. IGS本部の情報
・One Click LCA 社のEPD取得サービスあり
・Environmental Product Declaration 欧で主力、 エコリーフ 日本
2. 舗装道路のGHG(Green House Gas ) 工法比較
・セメント改良>従来舗装>ジオグリッド舗装
 材料と材料の運搬による影響
 材料の運搬は路盤の量の違いか、あるいは路床掘削量の違いか
・オーバーレイ>不織布オーバーレイ
 オーバーレイの厚さの相違
3. 土研センター渡辺専務の脱炭素に向けた建設業界取り組み
・国交省取り取組み、 Carbon Foot Print 1998 GHG プロトコルスタート
 → ISO14021 14021 14025etc 140 シリーズ、
 → ISO21930 Core rules for environmental product declaration of construction products and services
 → 環境省JIS 経産省
・目的・調査範囲の設定により、環境影響詳細評価度は異なる
 基本は揺り籠から墓場までであるが。 
・エコリーフなど活用している企業日本にある程度は見られる、
 先進的に見える前田建設工業さんとか
 どう具体的に動かれているのか聞いてみたい
  参加者 
 井上(前田工繊株式会社)
 西村(三井化学産資株式会社)
 川俣(東京インキ)
 小浪(岡三リビック株式会社)途中参加
 堀(株式会社ジオシステム)途中参加
 久保、原田(エタノールプレザーブ)事務局
第2回勉強会資料
                        
第1回 2024年2月15日
1. CO2e排出に関してジオシンセティック工法は従来工法に比べて効果が大きい。
8分野のCO2e算出比較を分かりやすいoutputでIGSとOne click LCAが提案している。
任意の比較計算・outputも、One click LCAと契約を結ぶ事により、そのソフトを活用すれば可能である。
2. Microplasticsは国連でも2024年末には国際条約締結へと動いている。
EU、UK、オランダ政府はジオシンセティックスについても、ある意味厳しい見方しているようであり、 IGS関係者も反論を試みている。
3. 参加者
 井上(前田工繊株式会社)
 高尾(ヒロセ補強土株式会社)
 大出、堀(株式会社ジオシステム)
 川岸(太陽工業株式会社)一部参加
 久保(エターナルプレザーブ株式会社)事務局
第1回勉強会資料

update : 2024/4/11