国際ジオシンセティックス学会 日本支部 ロゴマーク

Japan Chapter of International Geosynthetics Society

MENU

委員会活動

ジオテキスタイル技術委員会 第3ステージ

1. 委員会の内容

ジオテキスタイルの標準的な試験方法に関し、試験法自体に関する検討と、その結果を設計法で活用する方策に関する検討を実施した。

2. 活動期間

終了(2004年~2006年)

3. 活動・成果概要報告

計3年間にわたり、2つのWGに分かれて検討作業を進めた。

成果としては、「ジオテキスタイルの標準的試験方法に関する検討」として報告書を取り纏め、一般に販売している。

現行の「出版物、ビデオ」のメニューにリンク

4. 委員

委員長古関 潤一東京大学
副委員長矢口直幸鉄道総合技術研究所
委員青島光伸ジオシステム
委員天野正道ブリジストン
委員廣瀬毅ブリジストン
委員伊勢智一クラレ
委員内田繁セントラルコンサルタント
委員岡田朋子ホージュン
委員加賀宗彦東洋大学
委員河村隆信州大学
委員久保哲也前田工繊
委員竜田尚希前田工繊
委員久保幹男エターナルプレザーブ
委員木幡行宏室蘭工業大学
委員西剛整建設企画コンサルタント
委員西原聡中央開発
委員田中守ジオシステム
委員原健二太陽工業
委員下田宏治大洋興業
委員日野陽介大洋興業
委員古市正敏セントラルコンサルタント
委員桝尾孝之太陽工業
委員丸山修鉄道建設・運輸施設整備支援機構
委員宮武裕昭土木研究所
委員森啓年土木研究所
委員兼事務局篠田昌弘複合技術研究所

(update: 2021.11.08 No:47)

ページトップへ戻る