2015年度IGS日本支部賞
国際ジオシンセティックス学会日本支部
国際ジオシンセティックス学会日本支部では、学会活動をより活性化するために、ジオシンセティックスシンポジウム(ジオシンセティックス論文集)に採択された論文およびジオシンセティックス技術情報に掲載された技術報文の中から、優れた論文、技術報文に対して下記の支部賞を授与しています。
JC-IGS 論文賞、JC-IGS 論文奨励賞の対象は、2013、2014年のジオシンセティックス論文集に掲載されたもので、JC-IGS 技術賞、JC-IGS 技術奨励賞の対象は、2013年3月号~2014年11月号のジオシンセティックス技術情報に掲載された技術報文です。また、受賞者の資格は、IGS日本支部の会員(個人会員、学生会員、特別会員)および会員を代表とする機関あるいはグループで、JC-IGS 論文奨励賞については、募集公示年の1月1日現在における年齢が満35歳未満の個人会員または学生会員です。
各賞は、行事委員会、編集委員会において推薦された論文、技術報文をもとに2段階の審査の後、表彰委員会で決定致しました。2015年12月に行われたジオシンセティックスシンポジウムにおいて表彰式を開催し、受賞者を発表し、支部長が各賞の授与を致しました。
①JC-IGS論文賞
(ジオシンセティックスに関する学術および技術の進展に顕著な貢献をした論文の著者)
川口貴之・中村大・川尻峻三・山下聡・小林歩・佐々木貴・林豪人・安達謙二・雨宮盛児・原田道幸
「寒冷地に構築した補強土壁の凍結融解挙動」
ジオシンセティックス論文集第29巻、p.147-154、2014年12月
(クリックするとJ-STAGEに掲載されているページにジャンプします)
②JC-IGS論文奨励賞
(ジオシンセティックスに関する研究を行い、将来、学術および技術の進展に貢献が期待される論文の著者)
工藤敦弘・藤井公博・松浦光佑・青柳悠大
「津波による長時間の越流に対するジオシンセティックス補強盛土の安定性に関する小型模型実験」
ジオシンセティックス論文集第29巻、p.95-102、2014年12月
(クリックするとJ-STAGEに掲載されているページにジャンプします)
③JC-IGS技術賞
(ジオシンセティックスに関する技術の進展に顕著な貢献をした、個人・グループ)
弘中淳市・寺田成人・平出務・城戸理雄・竹川正登
「実物大降雨実験による擁壁用透水マットの排水性能に関する研究」
ジオシンセティック技術情報、pp.11-20、2013年7月
④JC-IGS技術奨励賞
(ジオシンセティックスに関する技術的研究を行い、将来、学術および技術の進展に貢献が期待される論文の著者)
前田健一・齊藤啓・杉井俊夫・桝尾孝之・小林剛・臼田文昭・黒田英伸・柴田賢
「豪雨対策としての透気遮水シート設置効果に関する実堤防試験」
ジオシンセティック技術情報、pp15-20、2014年7月
写真の提供:三井化学産資株式会社(IGS日本支部表彰委員) 弘中淳市
(update: 2016.06.08 No:89)